2024年08月28日
築20年以内の方へ、窯業系外壁サイディングの問題点とは?!
外壁は住宅の外観に関わる部分の1つ。
状態によって、住宅の雰囲気が変わってきます。
思い入れのある住宅に長期間住み続けるためにも、定期的に外壁などのメンテナンスを行うことをおすすめします。
今回は窯業系外壁サイディングの問題点について触れていくので、気になる方はチェックしてください。
目次
窯業系外壁サイディングとは一体何か
窯業系外壁サイディングは繊維質をセメントに混ぜた外壁材。
板状に薄く加工されています。
窯の中で高熱処理が施されるため、窯業系と名付けられているのが特徴に挙げられます。
多くの住宅に用いられているので、窯業系外壁サイディングを耳にした方が多いのではないでしょうか?
窯業系外壁サイディングの問題点
窯業系外壁サイディングのメンテナンスを行う際、一体どのような問題点があるか把握することが重要。
主な問題点として、以下のものが挙げられます。
・定期的にメンテナンスが必要
・水を含みやすい
・蓄熱性がある
ここでは、窯業系外壁サイディングにおける問題点について取り上げるので、
外壁のメンテナンスを予定している方は参考にしてください。
定期的にメンテナンスが必要
窯業系外壁サイディングはこまめにメンテナンスを行わなければなりません。
10年に1回の頻度で外壁塗装を行う必要があります。
メンテナンスを怠り続けると、劣化が進行します。
☟こちらの動画でもお話ししていますのでぜひご覧ください
水を含みやすい
窯業系外壁サイディングは耐水性がないため、水を含みやすいのも問題点の1つ。
塗膜が剥がれてしまうと、劣化を促進させてしまいます。
サイディングボードとサイディングボードの接着面に用いられているシーリング材が経年劣化で切れてしまうと、
水を含みやすくなる点にも注意しなければなりません。
外壁のメンテナンスを行う際は窯業系外壁サイディングにひび割れや変形が発生していないかチェックしてください。
蓄熱性がある
窯業系外壁サイディングに用いられているセメントは熱を吸収しやすいです。
熱を溜め込み続けた結果、室温が高くなりやすくなります。
室温によって、エアコンの使用頻度が変わってくるので注意が必要。
暑さ対策のために断熱効果・遮熱効果のある塗料で外壁塗装することをおすすめします。
窯業系外壁サイディングを用いるメリット
窯業系外壁サイディングは問題点ばかりではありません。
外壁のメンテナンスを行う際、どうして窯業系外壁サイディングが多くの住宅に用いられているのかを押さえておくことが重要。
主なメリットとして、以下のものが挙げられます。
・色
・デザインのバリエーションが豊富
・施工期間が短く済む
・優れた耐火性
・初期費用が安い
ここでは、窯業系外壁サイディングを住宅に用いるメリットについて取り上げます。
色・デザインのバリエーションが豊富
色・デザインのバリエーションが豊富なのが窯業系外壁サイディングのメリット。
住宅のテーマ・コンセプトに応じた外壁のデザインを選びやすいです。
外壁のデザインにこだわっている方も多いのではないでしょうか?
施工期間が短く済む
サイディングボードをそのまま用いることができるため、施工期間が短く済むのもメリットに挙げられます。
外壁の張り替え工事などを短く済ませたい方は窯業系外壁サイディングを用いるかどうか検討してください。
優れた耐火性
耐火性に優れているのも窯業系外壁サイディングのメリットです。
防火外壁材と呼ばれています。
耐火等級で3等級から4等級に対応。
初期費用が安い
窯業系外壁サイディングは他の外壁材に比べて工期が短く済むため、初期費用を抑えられます。
新築住宅の施工やリノベ・リフォームで外壁にかける費用を抑えたいと感じ、
窯業系外壁サイディングを用いている方もいるのではないでしょうか?
窯業系外壁サイディングのメンテナンスを行う業者の選び方
窯業系外壁サイディングのメンテナンスを行う際、どの業者に依頼するかが重要。
数多くの業者が外壁塗装などに携わっています。
情報収集を十分行い、信頼できる1社を見つけましょう。
ここでは、窯業系外壁サイディングのメンテナンスを行う業者の選び方について触れていきます。
窯業系外壁サイディングの扱いに慣れているか
過去の施工事例から窯業系外壁サイディングの扱いに慣れているかどうかチェックしてください。
納得のいく施工を行うと判断した場合、相談・契約を進めることが重要です。
スタッフとコミュニケーションを取りやすいか
スタッフとコミュニケーションを取りやすいかどうかも選ぶ決め手。
口コミでスタッフの対応についてチェックすることをおすすめします。
また、トラブルを避けるために契約を急かす業者を避けることが重要です。
見積書に記載されている内容
見積書に目を通し、メンテナンスに関する詳細を把握しましょう。
使用する部材などについて分からないことがある際、業者に質問してください。
保証内容
窯業系外壁サイディングのメンテナンスを終えた後も定期的に住宅のメンテナンスを行う必要があります。
業者が一体どのような保証を用意しているかを把握した上で相談することをおすすめします。
まとめ
築20年以内の住宅に用いられている窯業系外壁サイディングに何かしらの不具合が発生する可能性があるので、
定期的にメンテナンスを行いましょう。
施工期間が短く済むなどのメリットがある反面、水を含みやすいなどの問題点もあります。
信頼できる業者に住宅に関する相談を行い、悩みを解消してください。
この記事を書いた人
成田 崇
- 瓦ぶき2級技能士
- 瓦屋根工事技士
- 瓦屋根診断技士
【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行
〇かわらぶき2級技能士とは?
瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。
〇瓦屋根工事技士とは?
国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。
〇瓦屋根診断技士とは?
国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。