ブログ

外壁塗装時に同時にやった方がいい工事とは?!|平塚・株式会社いらか|

外壁塗装時に同時にやった方がいい工事とは?!

成田 崇
成田 崇
近いうち、外壁塗装を予定しているものの、同時にやった方が良い工事はないか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

住宅の景観に関わる外壁。

年数の経過と共に外壁の色褪せなどが目立ちやすくなります。

思い入れのある住宅に長期間住み続けるためには、定期的に住宅のメンテナンスを行うことが重要です。

 

今回は外壁塗装時に同時にやった方が良い工事について取り上げます。

気になる方は一度参考にしてください。

 

外壁塗装時に同時にやった方が良い工事

外壁塗装を予定している場合、足場がある時にできる工事も同時に行うことをおすすめします。

主に以下のものが挙げられます。

・屋根塗装

・雨樋のゴミ掃除

・交換

・窓ガラスの交換

・不要になったアンテナの撤去

・網戸の張り替え

・シャッターの設置

・エアコンの取り換え

・撤去

まずは外壁塗装時に同時にやった方が良い工事について紹介するので、

住宅のメンテナンスに関心のある方は参考にしてください。

 

屋根塗装

足場を設置して外壁塗装を行う際、屋根塗装も同時に行うことをおすすめします。

屋根も外壁と同様に住宅の景観に関わってくる部分。

色褪せなどがないかチェックし、メンテナンスする必要があるか判断してください。

住宅によっては、屋根材自体が破損している場合もあります。

著しく屋根材が劣化しているのを確認したら、カバー工法や葺き替え工事も検討しましょう。

 

成田 崇
成田 崇
カバー工法&葺き替え工事については、☟こちらの動画でもお話ししていますのでぜひご覧ください。

 

雨樋のゴミ掃除・交換

雨水を地面に排水し、雨漏りを防ぐ役割を持つ雨樋。

外壁塗装を行う際は雨樋に問題がないかもチェックすることが重要です。

落葉などが雨樋に詰まっている場合、ゴミ掃除も同時に行いましょう。

著しく劣化していると、交換も検討しなければなりません。

 

成田 崇
成田 崇
外壁塗装と同時に雨樋塗装をお考えの方は、☟こちらの動画もあわせてご覧ください。

 

窓ガラスの交換

窓ガラスや天窓が割れている場合、外壁塗装と同時に交換を進めることが重要です。

雨漏りは窓から発生する可能性があります。

窓によっては、コーキングが劣化しているかもしれません。

 

不要になったアンテナの撤去

屋根などに不要になったアンテナや配線が残っている場合、外壁塗装の際に撤去することをおすすめします。

 

網戸の張り替え

網戸も外壁などと同様に年数の経過と共に劣化していきます。

足場が設置されている場合、2階より上の場所にある網戸の取り替えも外壁塗装と同時に行ってはいかがでしょうか?

 

シャッターの設置

外壁塗装と同時にシャッターの設置も可能。

住宅によっては、窓付近を改造しなければなりません。

窓付近を改造する必要がある場合はシャッターの設置を得意とする業者に任せることをおすすめします。

 

エアコンの取り換え・撤去

外壁塗装時に足場が設置されていると、エアコンの取り換え・撤去が行いやすくなるのがポイント。

通常より費用が安くなる可能性があるので、エアコンの取り換えなどが必要かどうか一度検討してください。

 

外壁と同時に塗装する必要があるかチェックしたい箇所

外壁塗装を行う際、屋根以外に塗装するのがおすすめの箇所はないか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

以下の箇所も塗装する必要があるか一度検討することをおすすめします。

・基礎部分

・塀

外壁の下方に見える基礎部分も汚れているかどうかチェックし、必要な場合は塗装を検討してください。

基礎部分の状態によっても、住宅の景観が変わってきます。

外壁塗装を行う際、塀も塗装し、統一感を出すのも重要。

 

外壁塗装を行う業者を選ぶポイント

外壁塗装を行う際、どの業者に依頼するか検討しなければなりません。

トラブルを避けるためにも、信頼できる1社を見つけましょう。

ここでは、業者を選ぶポイントについて紹介します。

 

過去の施工事例

気になる業者を見つけたら、過去の施工事例に目を通すのが重要。

公式サイトに掲載されている写真から外壁塗装のイメージを掴むのはもちろん、

施工内容や工期などを踏まえた上で相談することをおすすめします。

成田 崇
成田 崇
㈱いらかの施工事例は☞こちらからご覧ください。

 

在籍しているスタッフ

在籍指定するスタッフが一体どのような資格を取得しているかなどを踏まえた上で相談するのも重要。

多くの方が知識や技術のあるスタッフに任せたいと感じているのではないでしょうか?

また、口コミなどでスタッフの対応についても把握することをおすすめします。

 

見積書に記載されている内容

見積書に記載されている内容も選ぶ決め手です。

使用する塗料はもちろん、塗料の単価や使用する量、

費用の内訳、業者の所在地などを細かくチェックし、契約を進めてください。

見積書について分からないことがある場合は業者に質問するのが重要。

分からないことをそのままにしてしまうと、後でトラブルにつながるかもしれません。

 

どのような保証が用意されているか

外壁塗装後も住宅のメンテナンスを定期的に行い、不具合を解消することになります。

気になる業者を見つけた際、どのような保証を用意しているかをチェックし、相談することが重要です。

 

まとめ

外壁塗装時に足場を設置する際、屋根塗装や雨樋のゴミ掃除・交換などを同時に行うか検討してはいかがでしょうか?

同時に行うことで足場を設置する費用を抑えられます。

また、基礎や塀の状態をチェックし、同時に塗装するかも検討してください。

住宅のメンテナンスについて分からないことがある際は業者に一度相談するのが重要。

業者から適切なアドバイスを受けつつ、住宅の不具合を解消しましょう。

 

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

外壁塗装中に職人ヘお茶は出す方がいい?!|平塚・株式会社いらか|

外壁塗装中に職人ヘお茶は出す方がいい?!

成田 崇
成田 崇
外壁塗装中に職人へお茶を出す方が良いのか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?

リノベ・リフォームを行っていく中で職人と何かしらのコミュニケーションを取る可能性もあります。

 

今回は外壁塗装中に職人へお茶を出す方が良いのかどうかについて解説します。

近いうち、リノベ・リフォームを検討している方は一度参考にしてください。

 

外壁塗装中に職人へお茶を出すのは不要

成田 崇
成田 崇
基本的には、外壁塗装中に職人へお茶を出すのは不要です。

衛生面を考慮し、お茶を断る業者も存在します。

業者からお茶を出すのを断る申し出があった場合、お茶を出すのを控えてください。

現場の雰囲気が和やかになり、コミュニケーションが取りやすくなる場合もあるので、

状況を判断した上でお茶を出すのが重要です。

 

外壁塗装を行う職人にお茶を出すタイミング

どのタイミングでもお茶を出せば良いわけではありません。

休憩時間にお茶を出すのがおすすめ。

業者によって、休憩時間が異なります。

よくある休憩の時間帯は以下の通りです。

・午前10時頃

・正午頃

・午後3時頃

作業内容や天候などによって、休憩時間が変わってくる点に注意してください。

また、途中で作業を止められない場合もあるため、職人に休憩を促すのは控えましょう。

無理に作業を止めてしまうと、外壁塗装の品質に影響が出る可能性があります。

職人に時間を取らせないことが重要。

 

 

外壁塗装中に一体何を出せば良いのか

人によっては、一体何を職人へ出せば良いか悩んでいるのではないでしょうか?

お茶・コーヒー・スポーツ飲料などの飲み物を出す場合が多いです。

衛生面や片付けの手間などを踏まえ、ペットボトルや缶などで飲み物を用意することをおすすめします。

お菓子などの食べ物を出す際、個包装された物を出してはいかがでしょうか?

個包装されたお菓子などは手が汚れていても食べやすいだけでなく、持ち帰ることができます。

作業内容によってはすぐ食べられない場合もあるので、生菓子やアイスなどを避けることをおすすめします。

 

外壁塗装中の職人に出すのを控えたい物

職人に感謝の気持ちを表すために何を渡しても良いわけではありません。

現金は領収証の発行などの面で業者に負担をかけます。

成田 崇
成田 崇
トラブルを避けるためにも、現金を渡すのは控えてください。

 

お茶を毎日出す必要があるのか

職人にお茶を毎日出す必要はありません。

気が向いた時にお茶を出しても問題ないです。

留守中でも外壁塗装が行われます。

 

外壁塗装中の職人へお茶を出す際のポイント

外壁塗装中の職人へお茶を出す際、ポイントを何点か押さえることが重要。

ここでは、お茶を出す際のポイントについて取り上げます。

 

季節に応じて飲み物を選ぶ

夏は冷たい飲み物を出す・冬に温かい飲み物を出すなどの気遣いを見せることで職人に喜ばれます。

暑い夏場に外壁塗装を依頼した際、

クーラーボックスにペットボトルを入れて冷たい状態で飲んで頂けるようにするなどの気遣いを見せる方もいます。

 

減り具合を見て飲み物などを追加する

飲み物や食べ物をセルフサービスで出す場合、減り具合をチェックするのがポイント。

減り具合は業者によって異なります。

セルフサービスは温度によって状態が変わるので、外壁塗装を予定している方は注意してください。

 

何度も声をかけない

職人に何度も声をかけたり、長話をしないのも重要です。

迷惑をかけないようにするのがお茶を出す際のマナー。

作業前または作業後にお礼などを伝えることをおすすめします。

 

外壁塗装を行う業者の選び方

納得のいく施工を行うためには、信頼できる業者を選ばなければなりません。

情報収集を行い、どの業者に依頼するか決めてください。

最後に、外壁塗装を行う業者の選び方について取り上げます。

 

過去の施工事例

過去に一体どのような外壁塗装に携わってきたかをチェックし、依頼するかどうか判断するのが重要。

公式サイトに過去の施工事例が掲載されている場合があります。

 

成田 崇
成田 崇
㈱いらかの施工事例は☞こちらからご覧ください。

 

どのようなスタッフが在籍しているか

業者に一体どのようなスタッフが在籍しているかを踏まえ、相談・契約を進めてください。

どのような資格を取得しているかなどを掲載している業者も存在します。

 

見積書の内容

業者が作成した見積書も選ぶ決め手です。

使用する塗料などが細かく記載されているかどうかを踏まえ、契約を進めましょう。

 

保証内容

外壁塗装の後もメンテナンスを定期的に行わなければなりません。

業者の保証内容に目を通した上で相談してください。

 

まとめ

外壁塗装中に職人へお茶を出す際、タイミングや業者の申し出などを意識する必要があります。

飲み物をペットボトルや缶で用意するなどの気遣いを見せ、コミュニケーションを円滑に行いましょう。

また、何度も声をかけたり、長話をしないのもお茶を出す際のマナー。

現金を渡すのは控えてください。

外壁塗装に関する疑問がある場合、業者に一度相談することをおすすめします。

分からないことをそのままにせず、可能な限りトラブルを避けましょう。

 

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

モルタル外壁にひび割れ?!その修理方法とは?|平塚・株式会社いらか|

モルタル外壁にひび割れ?!その修理方法とは?

成田 崇
成田 崇
モルタル外壁がひび割れしているので、近いうちに修理を検討している方も一定数いるのではないでしょうか?

住宅の雰囲気に関わる箇所の1つに外壁が挙げられます。

どのような外壁材が用いられているかは住宅によって異なります。

住宅のメンテナンスを行う際、どのような外壁材などが用いられているかなどを意識するのが重要。

多くの住宅にモルタル外壁が用いられています。

 

今回はひび割れしたモルタル外壁の修理方法について解説します。

 

モルタル外壁とは

モルタル外壁はセメント・砂・水を混ぜ合わせて作られた外壁材。

住宅の外壁に多く用いられています。

乾燥前は柔らかくて扱いやすいです。

乾燥後は独特の色味が出るのが特徴。 住宅によっては、玄関などに用いられている場合もあります。

デメリットに防水性が高くないことが挙げられます。

成田 崇
成田 崇
凹凸に汚れが溜まりやすいので、モルタル外壁が用いられている住宅に住んでいる方は注意してください。

 

モルタル外壁の修理方法

モルタル外壁を一体どのように修理するのか気になっている方が多いのではないでしょうか?

主な修理方法として、以下のものが挙げられます。

・補修材

・業者に依頼

ここでは、ひび割れしたモルタル外壁の修理方法について紹介するので、

住宅のメンテナンスについて関心のある方は参考にしてください。

 

補修材

補修材を用いてひび割れしたモルタル外壁を修理できます。

人によっては、DIYで済ませようとしているのではないでしょうか?

浅いひび割れの場合はDIYで対処することが可能。

業者に依頼するのに比べ、費用を抑えられるのがメリットです。

 

業者に依頼

深いひび割れや破損している箇所がある場合、業者にモルタル外壁の修理を依頼する必要があります。

ひび割れが小さくても、住宅自体が著しく劣化している可能性も十分あるので、業者に一度点検を依頼するのが重要。

住宅によっては、高所にひび割れが発生しているかもしれません。

 

高所での作業は転落などのリスクが伴います。

DIYでひび割れしたモルタル外壁の修理を行おうとしている方は手の届く範囲で作業を行ってください。

 

モルタル外壁が劣化しているかどうかを判断するポイント

モルタル外壁が劣化しているのを見つけ次第、できる限り早めに対処するのが重要。

ひび割れ以外に劣化しているかどうかを判断するためのポイントは一体何か疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

見分けるポイントとして、以下のものが挙げられます。

・モルタル外壁の色褪せ

・チョーキング

・カビ

・コケ

・仕上げ材の浮き

・剥がれ

ひび割れ以外にもチェックしないといけないものが複数存在するので、

住宅のメンテナンスを行う際は注意してください。

ここでは、モルタル外壁が劣化しているかどうかを判断するポイントについて解説します。

 

モルタル外壁の色褪せ

モルタル外壁の表面が劣化すると、色褪せや変色が起きます。

色褪せが酷ければ酷い程、塗料の性能が十分発揮されていないので注意が必要。

住宅の状態をチェックした際、モルタル外壁の表面が色褪せているのを確認したら、メンテナンスを検討してください。

 

チョーキング

チョーキングはモルタル外壁に触れた際、白い粉がつくことです。

塗料の顔料が粉状になっていることでチョーキングが発生します。

防水性が低下しているため、外壁塗装を検討するのが重要。

顔料は雨風や紫外線などによって劣化します。

カビ・コケ

モルタル外壁にカビ・コケ・藻が発生しているかどうかもチェックするポイントに挙げられます。

防水性が低下してしまうと、湿気が多くなりやすいです。

 

仕上げ材の浮き・剥がれ

モルタル外壁が著しく劣化していると、仕上げ材の浮き・剥がれが発生している可能性があるので、注意が必要。

仕上げ材の浮き・剥がれを見つけたら、いち早くモルタル外壁の修理を進めましょう。

 

モルタル外壁の修理を行う業者の選び方

モルタル外壁の修理をDIYで済ませるのは不安だと感じている方が多いのではないでしょうか?

修理を行うためには、知識や技術が必要です。

ここでは、モルタル外壁の修理を行う業者の選び方について紹介します。

 

過去の施工事例

気になる業者を見つけたら、公式サイトに掲載されている過去の施工事例をチェックしてください。

写真だけでなく、施工内容や工期などを踏まえ、依頼するかどうか判断するのが重要。

成田 崇
成田 崇
㈱いらかの施工事例は☞こちらからご覧ください。

 

どのようなスタッフが在籍しているか

業者に一体どのようなスタッフが在籍しているかも選ぶ決め手です。

取得している資格などに目を通した上で業者に相談しましょう。

 

保証内容

モルタル外壁の修理が済んだ後も定期的に住宅のメンテナンスを行わなければなりません。

不具合が発生した際に備え、保証内容をチェックすることをおすすめします。

 

見積もり内容

業者が作成した見積書を確認した上で契約を進めることになります。

使用する部材や費用の内訳など、分からないことがある際は業者に質問してください。

分からないことをそのままにしておくと、後でトラブルに発展するかもしれません。

費用が相場より極端に高いまたは安くないかも業者選びのポイントです。

 

まとめ

モルタル外壁にひび割れが発生しているのを目にした際、いち早く修理を進めましょう。

場合によっては想像以上に劣化しているかもしれません。

また、高所での作業は転落などのリスクがあるので、DIYで済ませる際は手の届く範囲で作業を行う必要があります。

住宅のメンテナンスを適切に行うためにも、信頼できる業者に一度相談してください。

業者から適切なアドバイスを受け、住宅に関する疑問を解消することが重要です。

 

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

築20年以内の方へ、窯業系外壁サイディングの問題点とは?!|平塚・株式会社いらか|

築20年以内の方へ、窯業系外壁サイディングの問題点とは?!

成田 崇
成田 崇
築20年以内の住宅に住んでいる方の中には、外壁のメンテナンスを近いうちに予定している方も一定数いるのではないでしょうか?

外壁は住宅の外観に関わる部分の1つ。

状態によって、住宅の雰囲気が変わってきます。

思い入れのある住宅に長期間住み続けるためにも、定期的に外壁などのメンテナンスを行うことをおすすめします。

 

今回は窯業系外壁サイディングの問題点について触れていくので、気になる方はチェックしてください。

 

窯業系外壁サイディングとは一体何か

窯業系外壁サイディングは繊維質をセメントに混ぜた外壁材。

板状に薄く加工されています。

窯の中で高熱処理が施されるため、窯業系と名付けられているのが特徴に挙げられます。

多くの住宅に用いられているので、窯業系外壁サイディングを耳にした方が多いのではないでしょうか?

 

窯業系外壁サイディングの問題点

窯業系外壁サイディングのメンテナンスを行う際、一体どのような問題点があるか把握することが重要。

主な問題点として、以下のものが挙げられます。

・定期的にメンテナンスが必要

・水を含みやすい

・蓄熱性がある

ここでは、窯業系外壁サイディングにおける問題点について取り上げるので、

外壁のメンテナンスを予定している方は参考にしてください。

 

定期的にメンテナンスが必要

窯業系外壁サイディングはこまめにメンテナンスを行わなければなりません。

10年に1回の頻度で外壁塗装を行う必要があります。

メンテナンスを怠り続けると、劣化が進行します。

成田 崇
成田 崇
サイディングのメンテナンスについては、

こちらの動画でもお話ししていますのでぜひご覧ください

 

水を含みやすい

窯業系外壁サイディングは耐水性がないため、水を含みやすいのも問題点の1つ。

塗膜が剥がれてしまうと、劣化を促進させてしまいます。

サイディングボードとサイディングボードの接着面に用いられているシーリング材が経年劣化で切れてしまうと、

水を含みやすくなる点にも注意しなければなりません。

外壁のメンテナンスを行う際は窯業系外壁サイディングにひび割れや変形が発生していないかチェックしてください。

 

蓄熱性がある

窯業系外壁サイディングに用いられているセメントは熱を吸収しやすいです。

熱を溜め込み続けた結果、室温が高くなりやすくなります。

室温によって、エアコンの使用頻度が変わってくるので注意が必要。

暑さ対策のために断熱効果・遮熱効果のある塗料で外壁塗装することをおすすめします。

 

窯業系外壁サイディングを用いるメリット

窯業系外壁サイディングは問題点ばかりではありません。

外壁のメンテナンスを行う際、どうして窯業系外壁サイディングが多くの住宅に用いられているのかを押さえておくことが重要。

主なメリットとして、以下のものが挙げられます。

・色

・デザインのバリエーションが豊富

・施工期間が短く済む

・優れた耐火性

・初期費用が安い

ここでは、窯業系外壁サイディングを住宅に用いるメリットについて取り上げます。

 

色・デザインのバリエーションが豊富

色・デザインのバリエーションが豊富なのが窯業系外壁サイディングのメリット。

住宅のテーマ・コンセプトに応じた外壁のデザインを選びやすいです。

外壁のデザインにこだわっている方も多いのではないでしょうか?

 

施工期間が短く済む

サイディングボードをそのまま用いることができるため、施工期間が短く済むのもメリットに挙げられます。

外壁の張り替え工事などを短く済ませたい方は窯業系外壁サイディングを用いるかどうか検討してください。

 

 

優れた耐火性

耐火性に優れているのも窯業系外壁サイディングのメリットです。

防火外壁材と呼ばれています。

耐火等級で3等級から4等級に対応。

 

初期費用が安い

窯業系外壁サイディングは他の外壁材に比べて工期が短く済むため、初期費用を抑えられます。

新築住宅の施工やリノベ・リフォームで外壁にかける費用を抑えたいと感じ、

窯業系外壁サイディングを用いている方もいるのではないでしょうか?

 

窯業系外壁サイディングのメンテナンスを行う業者の選び方

窯業系外壁サイディングのメンテナンスを行う際、どの業者に依頼するかが重要。

数多くの業者が外壁塗装などに携わっています。

情報収集を十分行い、信頼できる1社を見つけましょう。

ここでは、窯業系外壁サイディングのメンテナンスを行う業者の選び方について触れていきます。

 

窯業系外壁サイディングの扱いに慣れているか

過去の施工事例から窯業系外壁サイディングの扱いに慣れているかどうかチェックしてください。

納得のいく施工を行うと判断した場合、相談・契約を進めることが重要です。

 

スタッフとコミュニケーションを取りやすいか

スタッフとコミュニケーションを取りやすいかどうかも選ぶ決め手。

口コミでスタッフの対応についてチェックすることをおすすめします。

また、トラブルを避けるために契約を急かす業者を避けることが重要です。

 

見積書に記載されている内容

見積書に目を通し、メンテナンスに関する詳細を把握しましょう。

使用する部材などについて分からないことがある際、業者に質問してください。

 

保証内容

窯業系外壁サイディングのメンテナンスを終えた後も定期的に住宅のメンテナンスを行う必要があります。

業者が一体どのような保証を用意しているかを把握した上で相談することをおすすめします。

 

まとめ

築20年以内の住宅に用いられている窯業系外壁サイディングに何かしらの不具合が発生する可能性があるので、

定期的にメンテナンスを行いましょう。

施工期間が短く済むなどのメリットがある反面、水を含みやすいなどの問題点もあります。

信頼できる業者に住宅に関する相談を行い、悩みを解消してください。

 

 

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。